こんなときは?
健康保険の資格に関する手続き

すみやかに届け出てください

健康保険の資格情報に変更があったり、資格確認書等をなくしたときは、すみやかに以下の書類に必要事項を記入して事業所担当者を経由して健康保険組合に届け出てください。なお、任意継続被保険者の人は、直接、健康保険組合に提出してください。

こんなとき 提出する申請書 備考
  • マイナンバーカードを紛失した方
  • マイナンバーカードを更新中の方
  • マイナ保険証での受診が困難で、介助者等の第三者が要配慮者等に同行して資格確認を補助する必要がある方
  • マイナンバーカードを取得していない方
  • マイナンバーカードを保有しているが健康保険証利用登録を行なっていない方
  • マイナ保険証の利用登録解除を申請した方(登録解除者)
  • マイナンバーカードの電子証明書の有効期限切れの方
  • マイナンバーカードを返納した方
  • 資格確認書を滅失・き損した方
資格確認書(再)交付申請書 破損・汚損の場合には該当資格確認書を添付
※紛失した場合は、警察やマイナンバー総合フリーダイヤルに連絡してください。
資格情報のお知らせを紛失・き損したとき 資格情報のお知らせ再交付申請書 破損・汚損の場合には該当資格情報のお知らせを添付
※マイナポータルで資格情報を確認できるときは再交付しません。
氏名を変更するとき 氏名変更(訂正)届
  • 有効期限内の保険証をお持ちの方は保険証(被扶養者から除外する家族の保険証)
  • 有効期限内の高齢受給者証をお持ちの方は高齢受給者証(70歳~74歳の家族の場合)
  • 限度額適用認定証(交付されている場合)
  • 資格確認書(交付されている場合)
家族(被扶養者)が増えたとき 例 : 結婚した
子どもが生まれた
健康保険被扶養者(異動)届 被扶養者に該当することを証明する書類
(証明書類は、家族の状況に応じて異なりますので、各事業所担当者に確認してください)
家族(被扶養者)が減ったとき 例 : 家族が就職した
収入が増加した
離婚した
死亡した
健康保険被扶養者(異動)届
  • 有効期限内の保険証をお持ちの方は保険証(被扶養者から除外する家族の保険証)
  • 有効期限内の高齢受給者証をお持ちの方は高齢受給者証(70歳~74歳の家族の場合)
  • 限度額適用認定証(交付されている場合)
  • 資格確認書(交付されている場合)
  • 退職するとき
  • 死亡したとき
  有効期限内の保険証をお持ちの方は保険証、交付されている場合は資格確認書(被保険者・被扶養者全員分)を事業所担当者に返納

※申請書は健保マイページでダウンロードできます。